メッセージブックのすすめ。誕生日や結婚記念にあなたの思いを込めて。

今回は誕生日や結婚式のお祝いに、ぜひお勧めな“メッセージブック”についてのお話をお届けします。
1年のカレンダーを見てみると、誰にでも誕生日や結婚記念日、卒入学などのお祝い事や、はたまた「母の日」「父の日」「敬老の日」「クリスマス」など感謝の日があるのではないでしょうか。
そんな時に、普段大切な人に自分の思いや感謝の言葉を伝えて、一緒に楽しみたいものですが、いざ伝えようと考えてみても、なかなか言葉として出てこなかったり、自分が伝えようとしていることが上手く表現できない場合がありますよね。
今回は、そんな方のために誰でも自分の思いを伝えられて、且つ相手の心にも響く方法をお伝えします。
ぜひ、これからライフイベントでお祝い事がある方は、チェックしてみてくださいね!
なぜメッセージを伝えるのか
そもそも、お祝い事にプレゼントだけでなく、メッセージをおくる必要があるのかという疑問を抱かれる方もいるかと思います。
これについては、デジタルポスト社が実施した20歳~59歳の男女、各200名にアンケート調査で、
『あなたが「恋人・パートナー」「友達」から、誕生日プレゼントとして贈られると嬉しいものは何ですか。』
を聞いた際に、以下のような結果がでていますので、ご覧ください。
参照元:デジタル ポスト社『全国の男女400人に聞いた「誕生日祝いに関するアンケート」』
上記、グラフにあるように、食事や物品によるプレゼントよりも手紙やメッセージの方が喜ばれる傾向にあります。
もちろん、物品のプレゼントがいらないという訳ではありませんが、商品の場合はその人の趣味や嗜好によって、もらった時の喜びの度合いが変わってきます。
一方、メッセージは相手にとって、自分だけの贈り物としてダイレクトに意識に残り、趣味嗜好とは関係なく喜んでもらえるようです。
また、メッセージの贈り物は男性よりも女性の方が、より嬉しく感じる傾向があるようなので、男性の方はモノのプレゼントだけでなく、一緒にメッセージも贈りたいところですね!
メッセージを贈る方法はどれが効果的?
では、メッセージを贈るメリットを理解したところで、どのような方法でメッセージを贈るのが一番喜ばれるのでしょうか。
こちらも、先ほどのデジタル ポスト社のアンケート調査にありましたので、見ていくことにしましょう。
アンケート質問は以下となります。
『あなたが誕生日祝いのメッセージを贈ってもらう時に、使われると嬉しい手段は何ですか。』
参照元:デジタル ポスト社『全国の男女400人に聞いた「誕生日祝いに関するアンケート」』
結果を見ると、「手紙やハガキ」が一番、メッセージとしてもらうと嬉しいツールだということがわかります。
こちら「手紙やハガキ」と回答した方の意見として多かったのは、
「メールやSNSが全盛の今でも、手元に残る『手紙やハガキ』でのメッセージを嬉しい」
ということのようです。
たしかに、SNSなどは次々に新しいメッセージが入ってくると、どんどん埋もれていってしまい探すのも大変なのと、気持ち的にも素っ気ない感じがしてしまいますね。
上記、見ていただいたように一番印象に残るポイントとして、“手元に残る”ということが重要のようです。
メッセージブックを進める理由
手紙やハガキなど手元に残るメッセージが効果的であるのが分かったところで、早速書いてみましょう!

どんな内容を書けばよいのか、、、?
また、書いたけどなんか表現方法が今一で、相手に印象が残らないのでは、、、、?
そんな時におすすめなのが、メッセージブックです!
メッセージブックは、お祝いの言葉や感謝の言葉を絵本のようにイラストとストーリーで描いたブック式のメッセージアイテムです。
実際にメッセージブックを購入してみると、親しみあるイラストでストーリーが展開していき、読んだ人は思わずその世界に引き込まれていきます。
参照元:[amazon]学研ステイフル メッセージブック 誕生日 さる
メッセージ内容は、誕生日や記念日、特別な日ではないけど感謝の言葉を伝えたい時など各テーマで、バライティ豊かに取り揃えられています。
もちろん、最後にあなたから伝えたい一言も書くことができるスペースがあるので、感謝やお祝いの言葉があふれるストーリーの後に一言そえるだけで、ぐっとあなたの思いが伝わることは間違いなしです!
参照元:[amazon]学研ステイフル メッセージブック 誕生日 さる
以下、一部ですがテーマ別のメッセージブックなのでチェックしてみてくださいね!
誕生日のメッセージブック
最も人気のあるカテゴリで、ストーリーも探すと一番多くあります。
家族や友人、彼氏・彼女の誕生日にメッセージを載せて贈ってみてはいかがでしょう。
結婚祝いのメッセージブック
結婚祝いを伝えるためのメッセージブック。
はなむけのハッピーなメッセージと伴に、新しい人生の始まりをお祝いすることができます。
出産祝いのメッセージブック
新しい生命の誕生と、よく出産を頑張ったお母さんへの暖かいメッセージを載せて贈ることことができます。
励ましを伝えるメッセージブック
記念日ではないけど、大切な人が落ち込んでいるとき、そっと励ましの言葉と一緒に渡すと元気づけられそうです。
感謝を伝えるメッセージブック
感謝の日だけでなく、日常、日々の感謝の言葉を伝えたかった人にもおススメのカテゴリです。
「ありがとう」を心温まるお話と一緒に届けてみては、どうでしょうか?
今、ご紹介したメッセージブックは一部になりますが、アマゾンだけでなく東急ハンズやロフトなどのギフトカード売り場に行くと、種類が豊富にそろっています。
ぜひご覧になって、あなたが伝えたいメッセージにあった一冊を探してみてくださいね!
まとめ
以上、メッセージブックのすすめをお送りしました。
メッセージブックを利用することで、表現方法に困ることもなく、プレゼントされた側にも印象が残るのでとてもおすすめなアイテムになります。
また、メッセージブックを選んでいる時に贈る相手のことを思いはせることで、自分自身の中にも相手への言葉が生まれてきます。
ぜひ、大切な人への記念日や、感謝の言葉を伝える際に利用してみてくださいね。
-
前の記事
ダイエットにおすすめの主食三選 2018.10.19
-
次の記事
口腔ケア 〜一時しのぎの口臭対策をしてませんか?〜 2018.10.29