航空機内に持ち込みたい快適グッズ5選

こんにちは、旅するクリエイターコーギー(@corgi_ikeda)です!
今回は、飛行機の中で快適に過ごすグッズ5選をご紹介します。
飛行機で長時間の移動をしなければならなかった場合、狭いシートで同じ態勢を強いられたり、うまく寝つけなかったりと疲れが溜まりますよね。
今回はそんな、疲れを少しでも軽減させ快適に機内を過ごすためのグッズを紹介します。
飛行機での旅に慣れていない方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
航空機内を快適に過ごすアイテム5選&番外編
早速ですが、航空機内を快適に過ごすためのおすすめアイテム5つと、番外編として1つグッズをご紹介したいと思います。
おすすめ度が高いものから順にご紹介していきますので、ぜひ旅行に取り入れてみてくださいね。
胃薬
胃薬は、絶対持っていて欲しいアイテムです!
特に長時間のフライトは、機内食やアルコールなど楽しみがある反面、ついつい食べ過ぎてしまい機内で胃もたれなんてことも多いです。
また、気流が悪くて飛行機が上下に揺れるなんてことも以外と多く、乗り物酔いするときがあります。
私も過去、空港内でこってりとした天丼を食べた後、フライトしたのですが、途中機内がとても揺れて気分が悪くなった経験がありました。そんな時、胃薬を飲むと気分が改善されたので、ぜひ胃薬や酔い止めを機内に持参してください。とても役に立ちます!
ちなみに、人にも寄ると思いますが、私のおすすめは『太田胃散』です。漢方エキスも含まれているので、胃にも優しく効き目もあります。
マスク
飛行機に乗ったことがある人ならば、機内を覗くと結構マスクしている方が多いと感じた方もいるのではないでしょうか。
機内はとても、乾燥することが多いので、眠ってしまうと知らず知らずに喉がやられてしまい、風邪を引いたなんてことも多いです。
そんな喉の乾燥を防ぐために、マスクを用意することをおすすめします。
せっかく楽しい旅行も、機内で風邪を引いてしまっては台無しです。ぜひ、マスクを持参し、寝る時は特に注意して着用することをおすすめします。
ちなみに、以下「快適ガードさわやかマスク」は耳にかける部分が伸び縮みするので、耳が圧迫されて痛むなどはなく、とても快適です!
携帯まくら(ネックピロー)
長時間フライトをする際は、かなり重要度が高まります。
携帯まくらが無くとも、寝ることはできますが、仮眠を取っている最中に寝違いをしてしまい、起きたら首が痛かったなんて経験したことありませんか?
そんな時に、携帯まくらがあると安心です。
しっかりと、首を固定してくれるので寝違える心配もありません。また、最近は携帯まくらも様々な種類があるので、寝心地の良さという観点からも選ぶことができます。海外旅行など、長いフライトになる際はぜひ、購入しておきたいところです。
【amazon】Purefly ネックピロー U型 手動プレス式膨らませる 収納ポーチ付
携帯スリッパ
機内で座っていると一番疲れるポイントは靴をずっとはき続けることによる、足のむくみではないでしょうか!
とはいえ、トイレに立ったりするので、裸足や靴下の状態で行くわけにもいかず、また席を外すたびに靴を履くのも面倒になってきます。
そんな時、便利なのが携帯スリッパです。
スリッパなので席を外す時、すぐに履け、席に戻った時も履きぱっなしにしても、靴に比べ断然、疲れの度合いが軽減されます。
また、コンパクトに折りたためますので機内持ち込みにも、荷物にならず便利です。
旅の疲れを軽減させるアイテムとして、とてもお勧めになりますので、ぜひ携帯スリッパを持参してみてはいかがでしょうか。
【amazon】TraveLeap(トラベリープ) 携帯スリッパ 折り畳み 男女兼用 収納ポーチ セット (男女兼用 ブラック)
アイマスク&耳栓
5つ目の機内おすすめアイテムは、アイマスクと耳栓です!
エコノミークラスであれば、隣に座る人が知らない人で、なかなか集中して寝付けないなんてこともあります。
そんな時、アイマスクや耳栓があると睡眠に集中することができます。
私が経験したのは、近くにおじさんが寝ていて、とても凄いいびきをかいており、なかなか寝付けなったということがありました。
そんな時、耳栓があるととても役立ちます。
また、アイマスクについては普通のアイマスクでも良いですが『めぐリズム』などの蒸気アイマスクを持参することをおすすめします。
機内で映画を見てから仮眠をとるなんて人も多いと思います。蒸気アイマスクがあれば、光を遮り、仮眠への集中はもちろん、目の疲れもとれるので一石二鳥ですね!
ぜひ、試して見てくださいね。
【番外編】足置き フットレスト
最後に番外編として、1つのアイテムをお伝えします。
ご存知の方もいるかと思いますが、座席の備え付けテーブル部分に吊るしかけて、簡易足置きをセットするアイテムがあります。
メリットは、足のむくみ解消になります。座席に座っている際に地面から足を離して、足置きに足をのせてリラックスすることができます。
アマゾンの口コミなども、メーカーよってやや造りは違うものの、まずまず高い評価を得ているアイテムです。私も評価を見て購入してみたのですが、個人的には残念ながら役に立ちませんでした。
私は身長が180cmあるのですが、ちょっと体が大き過ぎて足をのせても地面に足の裏がついてしまい、あまりリラックス効果が得られませんでした。
ですので、身長が高くない方にはおすすめですが、私のように背が高い方は役立たないので、買わない方が良いと思います。
ぜひ、ご参考に検討してくださいね。
【amazon】ZOTO フットレスト 足置き 足らくらく 片足ずつ置ける快適仕様 飛行機 車用 海外旅行 エコノミークラス症候群対策 足むくみ予防に セパレート 収納ケース付き
まとめ
以上、番外編も含めて航空機内で快適に過ごすためのアイテムをご紹介しました。
旅行で一番大事なのは、「体調を崩さない」に尽きると思います!
航空機内を快適に過ごすことで、旅行先の観光地でも健やかに周遊することに繋がります。
どれも、比較的に手に入りやすいので、忘れたなと思っても空港内で手に入ると思います。
ぜひ、先にあげたアイテムをご検討くださいね。
-
前の記事
人気のウォーターサーバー ~5つの導入メリットとおすすめサーバー~ 2018.08.26
-
次の記事
「君たちはどう生きるか」から学ぶ 〜自分で判断する大切さ〜 2018.08.30