沖縄で結婚式!記憶に残るビーチ挙式

今回は沖縄で結婚式を考えている方におすすめの情報をお届けます。
私自身も実際に昨年、沖縄で結婚式をあげました。
沖縄で挙げたからといって特段、豪華なことをやったわけではありませんが、終わってみても一生思い出に残る素敵な結婚式を挙げれたと思ってます。ぜひ、これから結婚式やもう具体的に沖縄で結婚式をあげると意思を固めた方はご参考ください。
ちなみに私たちは豪華なホテルなどでの披露宴というよりは、親しい友人と少人数で祝うミニマムな結婚式だったので、その上でご覧いただければと思います。
- 沖縄ビーチでの結婚式
- フォトブックの作成
沖縄ビーチでの結婚式
沖縄といえば、やはりエメラルドに輝く海に南国らしい白い砂浜。
そんな自然美豊かな場所で結婚式をすれば、とても心に残り生涯の思い出になることは間違いないです!
私や私の嫁さんもそんな憧れだけで、ほとんど準備については何も知らないところから手探りで、計画を立てていきました。以下、簡単ですが計画から当日までの流れになります。
ウェディング申し込みについて
今回は写真にもあるように沖縄のビーチで挙式を行うスタイルで探しました。
美しいチャペルなどもたくさんありますので、屋内屋外問わず探すのも楽しいと思います。
以下、参考に日程と費用についてのメモになりますので、ぜひご参考ください。
・費用:203,000円(税込み)
ドレス・タキシードレンタル費(ドレスは1着のみ)
※衣装替えは追加費用発生
挙式費
撮影日
ヘアメイク
フォトブック製作費
※上記は平日料金となります。土日になると割増になります。
利用会社:ベレール株式会社
挙式と撮影メインだけの費用となりますので結構、費用面は抑えられました。
もちろん、挙式後は披露宴というほどではないですが、披露宴というほどではないですがホテルで食事会を別途用意しました。
前日
挙式前日に沖縄入りをして、すぐに業者のウエディングルームに行きドレスを選びを始めます。ドレスについては、あらかじめ業者から写真が送られてきたのである程度は目星をつけて当日、実際に見て気に入ったものをセレクトします。また、ブーケや花冠などもレンタルできるので、ぜひ気に入ったものを選びましょう。
持ち物の注意点としては、白のタキシードでしたのでパンツがすけないように、白か肌色のパンツや下着をあらかじめ準備しましょう。色柄がついていると、柄などが透けて見えて写真映りなどもよくないです。
当日準備
一番気になるのが天候でした。
雨だと当然、外での挙式はできないのでチャペルでの挙式になるのですが、これだけは運頼みということでしたが、やや雲は多かったですが晴れました。ちなみに、10月の台風シーズンに行ったので、時期を調整できるなら台風や梅雨のシーズンは避けた方がよいでしょう。
午後3時からの挙式でしたので、12時くらいに衣装室でドレスやヘアメイクなどもろもろ準備を進めていきました。着替えおわると、式のリハーサルをします。コーディネーターの方の指示に従って歩き方や誓いの言葉、また結婚指輪の交換の練習を行いました。
本番
車でビーチの近くまでいき、小さな小道の脇で招待者にみえないように待機をしました。
やはり、ここらへんは演出を大事にしている感じです。その後、BGMが流れゆっくりとビーチにたてられた婚式会場に入場していきます。
野外なので、とても開放的な感じが最高でした。挙式自体はチャペルと同様で、結婚の誓いや指輪交換、そして友人らに囲まれてフラワーシャワーを浴びながら終了となります。
フォトブックの作成
記憶に残る結婚式を記録に残す一冊の本。
そんな思いで、結婚式の様子や式後に二人だけのフォトブックを作成しました。
基本的なプランは業者の方が仕切ってくれますが、やはり一生の思い出ということで
いろいろと相談しながら作成したので、簡単に工程をご紹介します。
<その1 写真構図作成>
写すカットは、申し込み後メールでどういった写真をとりたいかなどイメージに近い写真を何枚かサイトから検索して送ったりしたので、ある程度の構図はカメラマンに伝えました。また、その上で、嫁さんの希望もあってぬいぐるみや日傘などの小道具も
持ち込みいろいろなパターンやアングルで写真を取ってもらうように打ち合わせしました。ネット検索で「結婚式 ビーチ」などで画像検索をすると、たくさん写真がでてきますので、ぜひ自分が撮りたいものに近いカットをカメラマンに伝えましょう。
<その2 写真撮影>
撮影は式中だけでなく、挙式後にも追加でフォトブック用として撮影します。
特に挙式後の撮影はカメラマンやヘアーメイクの方など撮影スタッフが周りにいて、ちょっとしたモデルのような気分を味わえます。
撮影については、事前にカメラマンに相談した構図やまた、コーディネーターの当日の指示にお任せで撮影となります。所要時間はおよそ、45分ぐらいで100枚近くとってもらいました。
<その3 写真選定とレイアウト確認>
撮影した写真は結婚式後、1ヶ月ぐらいで送付されてきました。
また、同時に大枠のレイアウト案も業者から送られてきたので写真選びとレイアウトの確認など、もろもろと作成でのやりとりが発生します。
具体的には、以下のようなことをしました。
・選んだ写真のレタッチ箇所の指示
・レイアウト案の確認
・レイアウトの要望(どの写真をどこに配置するか、またテキスト確認など)
※2回目以降の修正は追加料金3,000円発生
100枚近くある写真から数枚を選んだり、レイアウトの確認修正のやりとりを、業者と何回かメールでやりとりすることがあるので、思った以上に時間はかかりますが、ここをしっかりと詰めることでクオリティが変わってくると思ったので、面倒くさがらずに時間をかけてよかったです!ぜひ、妥協せずに業者と蜜にやりとりすることをお勧めします!
最終フォトブックが手元に届くのは結婚式後、およそですが1ヶ月半でした。
これは一生の宝物となります!
以上、沖縄ビーチでのフォトウエディングをご紹介してきました。一生に一度の結婚式、ぜひ記憶に残るものにしてくださいね。
-
前の記事
いびき改善!すぐに試せるいびき対策 2018.03.18
-
次の記事
お得に割引で行く!東武ワールドスクウェア体験記 2018.03.26